〒224-0052 神奈川県横浜市都筑区二の丸12-9-1
レッスン時間 | 10:00~21:00 ※月曜・日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 都筑ふれあいの丘駅から徒歩9分 駐車場:あり(2台) |
---|
お気軽にお問合せ・ご相談ください
長年ライフワークとして絵本の読み聞かせをしています。
シンプルなことばと味わい深い押絵からなる絵本は、時に私たちを想像の世界に導いてくれて、気づかないことに気づかせてくれる、大人が読んでも心がほっとするひと時。そんな絵本の存在を知らないアジアの子どもたちがまだ大勢いることをご存じでしょうか?
本を知らないということは、
そういった国々がまだまだ、しかも私たちの住むアジアで起こっているとは!
ある日所属する読み聞かせグループの方を通じて、シャンティ国際ボランティア会(SVA)の「絵本を届ける運動」に出会いました。2007年のことです。日本語の絵本に現地の言葉の翻訳シールを貼り、絵本が不足しているアジアの国ーカンボジア、ラオス、アフガニスタン、ミャンマー、タイの子どもたちに向けて送るという小さな国際協力。以来Chicago Englishとして教室でもこの活動に賛同し、活動を通してアジアの言葉や文化に触れ、その国の同世代の子どもたちの生活に思いを馳せる大切なきっかけを得ています。
私たちの子どもたちの未来は「世界の中で自分を活かす」時代。世界には196の国がある中で、まずは世界共通語の英語にふれ、足元である自分の国=日本が属するアジアを知ること。その小さなきっかけ作りができたらこんなにうれしいことはありません。
SVA(シャンティ国際ボランティア会)は1999年から紛争や貧困により学校や図書館などが不足している国のアジアの子どもたちに絵本を届けつづけている非営利団体です。
Attention!
シャンティ国際ボランティア会(SVA) の「絵本を届ける運動」が、高校検定教科書(Crown English Communication Ⅱ 2023年度改訂版)に掲載されました!
レッスンで実際にこの活動に参加してくれている生徒さんの中には、今年学校で改めてこの活動について触れた人も。自分にとって身近に思って参加していた活動が教科書に載るなんて!とうれしい衝撃を隠せない様子でした。普通は教科書からいろいろな情報を得るものなのに今回は逆パターン、知っていることが教科書に載った!とびっくり。
「本の力を生きる力に」
このスローガンに強く惹かれ、Chicago Englishではかれこれ20年近く教室をあげてこの活動を支援しています。それ以上の長きにわたり、多くのボランティアの方々の協力のもと永続的な支援を続けているSVAのみなさんの活動のすばらしさを思うと同時に、20年以上たった今も、まだまだこうした支援を必要としている国や人がいることに改めて気づき、考えなければいけないなと思います。
カンボジア、ラオス、タイ、ミャンマー、アフガニスタンの絵本を手にすることが難しい子どもたちに向けて絵本を届けます。
活動の一部をご紹介します!
レッスン時間 | 10:00~21:00 |
---|
休講日 | 月曜・日曜・祝日 |
---|
レッスンのお申込み、ご不明点やご相談などございましたら、下記のお問合せフォーム、またはLINE公式アカウント「友だち追加」よりお気軽にお問合せください。
<レッスン時間>
10:00~21:00
※月曜・日曜・祝日は除く
ホームページ内お問い合わせご相談フォーム、またはLINE公式アカウントの「友だち追加」から24時間受付けています。
〒224-0052
神奈川県横浜市都筑区二の丸12-9-1
都筑ふれあいの丘駅から徒歩9分
駐車場:あり(2台)
10:00~21:00
月曜・日曜・祝日